運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-05-30 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

これ、鹿だけじゃなくて、鹿、野ネズミ、熊、カモシカイノシシ野ウサギ、猿と、こういった野生鳥獣による森林被害面積が広がっております。  北海道はやっぱり鹿が一番問題なんですけれども、林野庁が出している資料環境省が出している資料と、北海道の鹿による被害面積が全然桁が違うんですよね。環境省が出しているのは二十万ヘクタールなんですよ、平成二十九年の被害面積

徳永エリ

2010-11-11 第176回国会 参議院 環境委員会 第4号

そうすると、ところが、侵略的な外来生物になり得るのというのは国内での移動でもあり得て、一番典型的なのは、今年トキが、野生復帰のための訓練をしていたトキ佐渡島でテンに襲われて九羽死亡するというのがありましたけれども、このケースなど、佐渡島には元々テンはいないわけですから、それを本州から持ち込んで、野ウサギ駆除などのために持ち込んだが、それが野ウサギを襲うんじゃなくてトキを襲っちゃったというのがこういう

水野賢一

2005-03-10 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

クマたちが本当はああいう、野ウサギだのクマだの、ああいう本当の動物と私たちは共生していかなくてはいけないのに、杉材とかそういうものばっかり植えた結果、ああいうふうに人間のところまで来てしまっているという状況なので、ああいう野獣を防ぐというんではなくて、野獣と共生していくというようなことを考えながら、是非、山林、林業の振興に当たっていただきたいというふうに思います。  

和田ひろ子

2003-05-15 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

これは人気があり、年間で一万数千匹が、主にアメリカからですけれども、輸入がされておりましたけれども、昨年八月、アメリカ疾病対策センターからの情報でこれを、この動物から野兎病という、野兎病ですね、野ウサギ、野兎病感染可能性が疑われたというので、プレーリードッグ三百匹が日本に輸入されていたことが判明し、また厚生労働省は、プレーリードッグアメリカではペストの感染源となっていることに注目をして、感染症法

井上美代

1999-04-15 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第10号

説明員大森昭彦君) きょうは林野の方の専門家も後ろに控えてございますが、ただいまそのメモによりますと、これはケヤキ、ヤマザクラ、こういうものの造林も積極的にやっておるところがあるわけでございますが、実はそういうところにおきまして植えたばかりの苗、そういうものにつきましてやはりシカ野ウサギ等による食害というものが発生しておる事例が多々生じておる、こういう状況にあるようでございます。  

大森昭彦

1997-05-29 第140回国会 参議院 商工委員会 第13号

ドゴール空港に着きまして一番びっくりしたのは、この飛行場というか空港の中に至るところにウサギがいるんです、見えるんですね、野ウサギが。どうしてこの国はいるんだろうかなと思いまして町に出ましたら、今度は鳥でもすぐ近くまで来てくれるんです。それに対して、見る人たち子供たちでも反応が何もないわけですね。日本だったらすぐ追っかけ回してどこかへ行っちゃうだろうと。

佐藤信二

1980-03-06 第91回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

それから、農作物関係被害対策について一、二お尋ねしますが、融雪に伴い果樹の枝折れなど損傷が著しくて、今後はまた野ネズミとか野ウサギなどによる樹体被害が予測をされておるわけでございます。  まず、自作農維持資金融通措置に格段の御配慮をお願いしたいが、いかがでしょうか、これが一点。それから果樹共済金早期支払いをあわせて要望しておきたいのでございますが、その点はいかがでしょうか。

山田英介

1978-06-06 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

一そこで、現在のこの国有林造林地の現状でございますが、大部分の造林地につきましては良好に生育していると見ているわけでありますが、一部におきまして植えつけ後におきまして気象の害、寒風害だとか、あるいは雪害だとか、あるいは凍害とかいうふうなそういう気象の害、それから野ネズミとか野ウサギというふうなそういう動物の害とか、さらには雑草の異常な繁茂というようなことによりましてまたもう一度植え直す、改植と呼んでおりますが

秋山智英

1978-05-11 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

秋山説明員 ただいま御説明申し上げました一万五千百ヘクタールの不良造林地でございますが、気象害によりまして不良になりました面積が七千四百、それから病虫害によりまして不良となりましたのが五百ヘクタール、それから野ネズミ野ウサギ等の獣害によりまして不良造林地となりましたものが三千二戸、さらに立地条件が適さなかったものが千七百、それから侵入してきた植物に被圧されまして不良になりましたものが千五百ヘクタール

秋山智英

1975-11-18 第76回国会 衆議院 決算委員会 第3号

野ウサギだってありますよ、鳥だってありますよ、ムクドリでも。これも大問題ですよ。そういう問題があるからといって、カモシカだけを言ったら、そっちも影響を及ぼしてくると大変だろうという配慮があるかもしれませんか、私は、その問題全部一緒にひっくるめて、やはり基本的な方針としては環境庁が指針を出していくことが必要だと思うから、しつこく聞いているわけです。もう一度答えていただきたい。

原茂

1974-04-25 第72回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

○中川(利)委員 これでやり合っても切りがありませんから、次へ進みますけれども、たとえばいま改植ですか、「枝折れ、野ネズミ野ウサギ被害補植、植え替えの必要な果樹地帯には苗大購入を補助する。」こういうことを大曲で倉石さんが発表しておるわけでありますが、そうすると苗木の購入を補助するというわけですけれども、どういう基準なのか。  

中川利三郎

1974-04-24 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第19号

また移動性の大きいキツネとか野ウサギのようなものも住んでおります。  千メートルから千五百メートルくらいの低山針葉樹林はアカマツ、カラマツが多く、ツガとか栗、コハウチワカエデというようなものが入りまじっておりまして、千五百メートルから千七百メートルの広葉樹林帯の、いわゆるブナ帯といいますけれども、そういうところにはミズナラ、ミヤマハンノキ、シャクナゲなどが見られます。

中村司

1970-12-15 第64回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

宮崎正義君 村野庁の人はいないのでしょうからわかりませんでしょうが、これは野ウサギあたりにも相当やっているわけですが、帯状にまきましてやっているわけです。これが相当大きな被害を与えているわけです。この点ひとつ御研究願いたいと思います。  それから、先ほどの厚生省の課長の御答弁がありましたその内容、分析したもの、メーカーの名前、それらを委員長ひとつ資料としてお願いしたいと思います。  

宮崎正義

1970-12-15 第64回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

ちょうどネズミの出入りするところにまかれるわけですが、それから野ウサギの場合でも相当利用されているわけですが、この毒物が相当原野に流れ、またたんぼに流れ、牧草地に流れている。それで非常に泣いているわけです。いまちょうどその時期で、盛んにやっているわけです。こういう実情なんかごらんになりましたでしょうか。どうですか。

宮崎正義

1968-03-15 第58回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

ことに私たちは福島県会津地方において、その地方の特産として名高いカキ、桃、リンゴなどの果樹やキリ、桑等がその災害を受けているばかりではなく、雪のために飢えた野ウサギ野鼠による被害は、実に痛ましいものがありました。いまだ深い雪に埋もれておりまするので、その災害の実態を把握することは困難でありまするが、融雪後その被害を調査するときは、予想以上の甚大な被害が出てくると考えられるのであります。

武内五郎

1966-03-02 第51回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第6号

そういうものについて被害がわかりませんというのは――なるほど、それはイノシシ野ウサギ、野ネズミシカクマと、そういうものを総合したものはわかりますが、イノシシだけを再区分せいといえばわかりません、こういうことかもしれませんが、しからば鳥をのけて害獣年間被害総額は幾らくらいと推定をするか、これについてお尋ねをいたします。

大村邦夫

1965-05-18 第48回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

第三に、麦類、なたね、野菜、飼料等越冬作物に相当の被害が見受けられ、第四に、果樹の枝折れ、たな、支柱等の倒壊による被害に加えて、野鼠野ウサギによる被害は目に余るものがあり、第五に、春蚕についても、野鼠による桑樹被害と、晩霜による被害のおそれがあり、第六に、畜産においては、越冬飼料作物被害が多く、手持ち飼料は底をついている状況であり、第七に、林業においては、折損はもとより、造林の時期を失するなどのほか

田澤吉郎

  • 1
  • 2